2024年11月28日木曜日
渋谷区広尾の聖心女子大学グローバル共生研究所敷地内にある
カフェレストラン「La Mensa jasmin」において
グローバル共生研究員のさかなクンと同大学学生26名による
「HAPPYギョ食プロジェクト」を実施。
トーク&お食事会が開かれました。
社団法人SD BlueEarth・青い地球を育む会の
YouTubeさかなクン研究室の一環で行われた本イベントは、
さかなクンと水産庁、全国漁業組合連合会(JF全漁連)が推奨する
「低利用魚を知ろう、食べよう」のテーマで行われました。
「低利用魚」は水揚げされる地域、流通など
様々な理由で食されることが少ないけれど、
本当は美味しいお魚さんのことで、
当日は岡山県漁業協同組合様ご手配の
「クロダイ」について「共生」を学びました。
さかなクンの「低利用魚」「クロダイ」などについての
お話しに続いて試食会が行われました。
「La Mensa jasmin」の調理による
『クロダイのグリエ』有機トマトのソースハーブ添え」は
皮目が黒いためにおめでたい席で敬遠される
クロダイが赤いトマトソースをまとい、
聖心女子大キャンパスで栽培された
ディルとローズマリーのハーブを添えられて登場しました。
さかなクンも女子大生の参加者も
その美味しさに「ギョギョーっ」と驚いていました。
「柔らかい」「さっぱりしている」など
クロダイちゃんの魅力に初めて触れて、
もっとお魚を知りたくなった皆さんでした。
みんな、食べたことのないお魚さんにももっと出会ってみましょう。