2024年10月5日(土)「さかなクン探究隊」清水先生による「やさしいエネルギー」を体験しました!

2024/10/18

先日の結成式を経て
「さかなクン探究隊」の体験ワークショッププログラムの1回目を迎えました。

今回のワークショップのテーマは「やさしいエネルギー」。

東京海洋大学越中島キャンパスに集合した隊員は
あいにくの雨模様にもかかわらず興味津々元気いっぱい。

プログラムは東京海洋大学学術研究院教授で船舶海洋工学、
ロボット工学研究者の工学博士清水悦郎先生の
「やさしいエネルギー」の講義から始まりました。

東京海洋大学
清水悦郎 教授

「地球の抱える課題」
「環境にやさしいエネルギーとは?」といったテーマを
分かり易くお話しいただき、
環境にやさしい再生可能エネルギーの作り方、
貯め方、使い方などについて考えました。
昼食休憩時間にはペアで行う
「他己紹介ゲーム」で他の隊員のことを
理解しました。


午後のプログラムは体験ワークショップです。

最初に、
造られて150年になる明治丸を見学し船の工法と実態を体験し、
その後電池推進船らいちょうに乗り込んで
隅田川から日本橋川を巡りました。
隊員の皆さんからは
「電池船はとても静かなのに速い」「川から見る街や海が新鮮」
「川には思った以上にごみがあった」
「街と海は川でつながっていることを実感できた」など
ギョ感(五感)で感じてはじめてわかることに
驚きと感激の声が上がっていました。

これからも隊員各自の探究を深めて体験ワークショップは続いていきます。