さかなクン探究隊2025結成式でギョざいます!

 2025年5月31日(土)、
東京海洋大学品川キャンパス·白鷹館にて
海とお魚が大好きな小学4年生から6年生
までの隊員16名が集まり、さかなクンの
高らかな結成宣言とともに
「さかなクン探究隊2025」は
スタートしました。

  探究隊長のさかなクンによる
 結成宣言
 

 大学の先生方や大学院生、保護者の皆さんをはじめ
朝日小学生新聞、講談社の動く図鑑MOVE編集部、
そして私たち一般社団法人SDBlueEarth・青い地球を育む会(SDBE)のスタッフが
これから約1年間、隊員たちを応援していきます。

 東京海洋大学・井関学長による開会のご挨拶では「探究の面白さ」が語られ、
その後、さかなクン、清水教授、内田教授の3名による
トークセッションが行われました。
「なぜ探究を続けるのか」
「何を大切にしているか」
といったテーマについて、
それぞれの視点から熱く語られ、
隊員たちは真剣なまなざしで聞き入っていました。

  東京海洋大学 井関学長
  東京海洋大学 清水教授
  東京海洋大学 内田教授

 午後のプログラムは、
隊員一人ひとりが自己紹介とともに、
自分の探究テーマを発表しました。
海洋プラスチック問題、低利用魚の活用、
海の生きものの研究など、興味も視点も多様で
会場からは感心の声が上がりました。
発表には、清水先生・内田先生から
具体的なアドバイスもあり、
探究の第一歩としてとても有意義な時間となりました。

  探究隊員No.12
   かずとしさん
  探究隊員No.13
   こうへいさん
  探究隊員No.14
   けんせいさん
  探究隊員No.15
   そうたさん
  探究隊員No.16
   りっかさん
  探究隊員No.17
  そういちろうさん
  探究隊員No.18
  りんたろうさん
  探究隊員No.19
   るいさん
  探究隊員No.20
   だいとさん
  探究隊員No.21
   おうきさん
  探究隊員No.22
   しほさん 
  探究隊員No.23
   ゆうやさん
  探究隊員No.24
   ひかるさん
  探究隊員No.25
    みあさん
  探究隊員No.26
   よしのさん
  探究隊員No.27
   ゆうりさん

 2025年度は、プラダ・グループとユネスコの政府間海洋学委員会(ユネスコ-IOC)が
2019年から支援している海洋教育プログラム
「SEA BEYOND(シービヨンド)」のサポートのもと活動していきます。
子どもたちの“探究の旅”がいよいよ始まります。
今年もたくさんのギョギョっとする発見に期待です!

ホーム